夫婦二人展「守破離 SYUHARI」会期 12/4[水]-8[日]ギャラリーGにて

下の広島ブログのバナーをポチっと押してくれたら
ランキングが上がるので、私すごく喜びます!!

広島ブログ

この弁当はある作品の一部です。

そう、お会いした方々には言っておりますが、
12月に夫婦二人展をすることになりました。
残された期間2ヶ月を切りまして、告知いたします。

タイトル「守破離 SYUHARI」
松浦仁史 松浦美喜 二人展

会期 12/4[水]-8[日]
12:00-19:00 [最終日は16:00]
■前夜祭 12/3[火]17:00〜20:00

場所 ギャラリーG
広島市中区上八丁堀4-1公開空地内
tel 082 211 3260

展示するのは
オットさんの新作リング。
いつも通り、ワンサイズでワンデザインです。
今回はギャラリーでの販売は致しませんが、
後日お渡しできる方のみお取り置きします。

そして私の弁当箱のコレクション。
新作の弁当写真。
そして墨絵などを展示いたします。


さて、守破離とは
芸道における修行の過程を表現した言葉です。
」とは師の教えを忠実に守ること、つまり基本。
」とは自分で考え工夫する段階。
」とは独自の新しい世界を確立し、本当の創造の段階。

そう、
自分たちでいうのも恥ずかしいですが、
小手先の思いつきで
私たちは今ここに立っているわけではありません。

オットさんは長い間師について彫金を学び、
そこから離れ個展をし、作品を販売し、
ワンサイズでワンデザインの
唯一無二のリングを作っています。

私もデザインを学校で学び、デザイン事務所で修行をし、
フリーになりアップアップしながらも
家事の一つである「弁当作り」を
一つの表現と捉え、現在の活動があります。
そう、デザインこそが基本なのです。

そう考えるとこの段階に来るまで
オットさんはおよそ30年。
私は40年かかっています。

私たちが「守破離 」という言葉を選んだのは
二人展のタイトルを考えていた時にあるグループ展に行ったのがきっかけでした。
そう、昨年のこと。
そこで「守破離 」という言葉を目にしました。
これぞまさに私たちの集大成にふさわしい言葉ではないか!!
かっこいい言葉ではないか!!
という話になり、
あっさり決めちゃいました。
そう、1年前に。

お察しの通り、タイトルはずっと前に決まっており、場所も決まっており、
にもかかわらず、
時間はまだまだあると思っていました。

それがあっという間に時は流れ、
2ヶ月前に超絶焦っています。

とくに私は。

今日の1曲…Meshell Ndegeocello – Love


下の広島ブログのバナーをポチっと押してくれたら
ランキングが上がるので、私すごく喜びます!!

広島ブログ

お知らせ
二人展の準備がままならない中、イベントのお知らせです。
こちらで私たち演奏します。


宮島 町家宿進龍庵 presents『バラエティライブin宮島』

10月19日(sat) 11:00-16:30(OPEN10:30)

会場etto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)
廿日市市宮島町412番地

チケット
前売り2,000円/当日2,500円

私たち以外にもたくさんのバンドが出演しますし、
ハワイの正式なフラの指導者「クム」が
来日して出演してくださるそうです。

それってすごいことらしいです。
私もちゃんと歌わんといけません。

【ご予約・お問合せ】
出演者また1019miyajima@gmail.com、InstagramメッセージからでもOK!


下の広島ブログのバナーをポチっと押してくれたら
ランキングが上がるので、私すごく喜びます!!

広島ブログ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA