今日は、久しぶりにクラフトコーラを仕込みました。
そう、あれです。炭酸で割ると、ちゃんと“コーラになる”ってやつ。
実は、5月のはじめに参加したイベントで、
オットさんがこのクラフトコーラを販売したのです。
ソーダストリームで炭酸を作ったのですが、
強度の加減がイマイチ難しくて、
「これ、美味しいのかな?」と本人も若干首をかしげつつの販売だったのですが…
なんと、そこそこ好評。
これはきっと原液を作った私の手柄に違いない!!と思いまして、
自慢げにまた作りました。
今回のクラフトコーラには、イベントで知り合ったリンタロウくんがくれた
実家産の立派なレモンの皮を使用。
香りが強くて、ピールの存在感がすごい。
そのレモンをたっぷり使って、贅沢な仕上がりになりましたよ。
ベースのスパイスはというと…
コーラナッツにカルダモン、クローブ、黒胡椒、シナモンスティック。
それに三温糖と、生姜、ローリエ、ナツメグも少々。
酸味のアクセントにはリンゴ酢をプラスして、味を引き締めました。
我が家はスパイス好きなので、カレーやビリヤニをよく作ります。
だからスパイス類は常に常備。レシピはその都度、適当です。
その「適当」が功を奏して(たまに外して)、
毎回ちょっとずつ違う味に仕上がるのもまた楽しいところ。
さて、今回の味はどんな風になっているでしょうか?
炭酸で割って、風呂上がりにシュワッといただきます。
今日はこの曲がテーマ
Emilio Piano ft. Lucie – Maison
もう帰る家がないとき
コンクリートの下に咲く花たち、
ねえママ、
教えて、
私たちはどこへ行くの?
歌詞を翻訳してもらって感動しました。
広島ブログに参加しています。
ポチッと押してもらえたら嬉しいです。
↓↓↓
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。