永遠の御老公里見浩太朗さん。人生は楽ありゃ苦もあるさ


今日は金曜日。恒例となっているシャケ弁の日です。
週の終わりに、鮭をお弁当に入れるのは、
私なりのケジメのようなものかもしれません。

さて、そんな弁当の上に描いたのは里見浩太朗さん。

私の中で、“永遠の御老公”。
あの穏やかで包容力のある笑顔、
人を見通すような優しくも凛とした眼差し、
そして、語りかけるような渋い声。
まさに「助さん、格さん、もういいでしょう」と言いたくなる雰囲気を、
唯一無二でまとった俳優さんです。

子どもの頃からテレビで見てきた水戸黄門。
何度も世代交代しているはずなのに、
私の中の黄門様は、もうずっと里見浩太朗さん。
…と思っていたら。

いつの間にやら、黄門様は武田鉄矢さんに。
えっ、そんなことに?

驚いたのは私だけでしょうか。

さて、話は変わってエンディングに流れていた、あの曲。
「人生楽ありゃ苦もあるさ」から始まるあの歌の中でも、
特に心に残っている一節があります。

そう、「後から来たのに追い越され」
ええ、ええ、今やもう、まさにその実感。

年齢や経験を重ねたとはいえ、
少々の頑張りでは
若い人の勢いに、あっという間に追い越されてしまいます。
泣いてしまうことだってありますが、
いやいや負けるもんか!という根性は
ないわけではありません。

それに追い越されたからといって、
自分がダメになったわけではないとも思っています。
ただ、景色が変わっただけ。
立ち位置が変わっただけ。
そんなふうに思わなければ

やってられない。

そんなこんなで今週は仕事がパンパンで、
今夜も深夜まで仕事をしています。

年齢から考えれば、私も御老公なのですけれども…。

広島ブログに参加しています。
ポチッと押してもらえたら嬉しいです。
↓↓↓

広島ブログ

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。