月曜日の朝。
週末のたった2日、お弁当作りを休むだけで感覚が鈍るんです。
起きた瞬間から「今日は…何曜?」とボケをかましま。
弁当モードになってもいません。
とはいえ、スタートはそんな私でもちゃんと作れた
“ゴルゴ”ンゾーラ弁当。
と言っても、見た目は普通(?)のパスタ弁当。
ゴルゴ感が出ているのは顔だけで、
ゴルゴンゾーラ感は皆無です。
そう、いつものパターンですが、
スープジャーの中にはしっかりとゴルゴンゾーラが溶け込んでいます。
青カビチーズ特有のコクと塩味がクリームソースに広がって、
ちょっと贅沢な味。
そう、作った魔では順調だったんですよ。
しかし問題は写真です。
ゴルゴンゾーラの入った、ゴルゴソースを
構図も決めて、角度も整えて、シズル感たっぷりで
「よし、完璧!」とシャッターを切ったのですが、
カメラロールに、その写真がない!
私の中では、もう投稿用に写真も仕上がっていたのに。
どうやら、撮影したのは“脳内”のみ。
思い込み撮影。
いやもう、ため息しか出ませんでした。
そう、話は最初に戻るわけです。
これくらいのミスは月曜日にはつきものです。
弁当作りもリハビリ運転。
慣れた頃には週末です。
嫌になるし、
逃げたくもなるけれど、
やめたくはならない不思議な境地で
今週もしっかりもがきます。
今日はモンゴルのシンガーをずっと聴いてました。
Enji – Ulbar (Official Video) [Squama]
言葉もわからないのですが、
空気感や世界観が素敵です。
名前はエンジと読むらしい。
1991年にウランバートルに生まれ、移動式住居のユルトで育ち、
両親から民謡や舞踊を学び、伝統的歌唱法のホーミーも歌えるそうです。
ドイツのジャズ教育のプログラムがきっかけでジャズに関心を持って作曲を始め、
ボーカリストとしてミュンヘンに渡り、
ジャズ・ボーカリストとしてミュンヘンで活動しているそうです。
今まで3枚のCDを出していて、
デザインワークなども素敵で、
ヨーロッパのジャズシーンはシャレオツ!と感嘆したのであります!!
今週も、こんな感じでゆるっとスタートです。広島ブログに参加しています。
ポチッと押してもらえたら嬉しいです。
↓↓↓
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。