今日は本当に久しぶりに、墨絵を描きました。
実のところ、数日前からずっと、頭の中にはもうその人が出来上がっていたんです。
表情や輪郭、まとっている空気感まで、
ぼんやりとですが確かにそこにいて、
いよいよだな…というタイミングで
あとはその存在を紙の上に「写しとる」だけの作業でした。
実際の時間は15分程度。
墨は一度紙に触れた瞬間、まるで導かれるようにすっと吸い込まれ、
あっという間に線が走っていきました。
でも、そこに至るまでの時間は、かなり長かったように思います。
片付けをして、掃除をして、
なんとなく場所を清めて、
ようやく墨をすり始めたのは夕方。
紙も慎重に選びました。
今日はちょっとだけ試しに描いてみよう…と
そんなつもりだった一枚が、
「もうこれでいいよ」と語りかけました。
そう、墨絵って、他のイラストレーションとは少し違う感覚があります。
自分が「描いている」というより、
向こうから「出てくる」のを待っているような。
そんな感じ。
うまく見せようとか、かっこよく仕上げようとか、
そこに余計な欲や緊張が入ると、墨はすぐに正直にそれを映し出します。
でも逆に筆を握る手はただただ素直であればそこに辿り着けます。
描ける時は描ける。
描けない時は、何をしても描けない。
そんな潔さや脱力感が、
この表現のいちばんの魅力かもしれません。
筆を置いたあと、少しだけほっとして、
ああ、また描けてよかったなと思いました。
この絵はまだまだ仕上げまで何度かの工程を経て仕上げに入り
あるアートプロジェクトに出品します。
Fujii Kaze: Tiny Desk Concerts JAPAN
Tiny Desk Concertに藤井風さんが出演してたんですね。
めちゃくちかっこいいいー!!
広島ブログに参加しています。
ポチッと押してもらえたら嬉しいです。
↓↓↓
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。