下の広島ブログのバナーをポチっと押してくれたら
ランキングが上がるので、私すごく喜びます!!
今日のお弁当はハードボイルドひょっこりパン。
昨日スーパーでフランスパンが40%offになっていたので、
すかさず手にしました。
パンを卵液に浸し、途中でひっくり返しながら
液がほとんどなくなった状態になるまで、
一晩つけましたよ。
ちなみにランチにするので少し甘さ控え目。
焼き方は弱火でほんのり焼き色がつく程度で
ゆっくり焼きます。
朝は慌ただしいけれど、ここは焦らない…焦らない…
広島ブログのお料理番長 mineさんも書いておられましたが、
少し硬くなって、そのままでは食べにくいフランスパンでも
手をかければ、
極上のフレンチトーストになります。
料理は毎日のことなので
そうそう手間ばかりはかけられませんが、
とっても大事なことなのですよね。
私も10円20円の差を考えながら買い物をし、
食品廃棄を減らすようにいろいろ食材を組み合わせて
自分なりに節約や食べ物を無駄にしないように工夫してきました。
これは主婦にとって、醍醐味だと思いますし、
チリも積もれば山になる…じゃないですが、
数十年もしていれば、小さな差も侮れないと思うんですよ。
…とちょっとデキる主婦を気取ってみたくなりました
が、
実際には小さな節約と努力を25年も続けていたら、
それなりの成果というか
チリ積もっていなくちゃおかしいですよね。
存在すらしない
これがどういうことでしょう…
お弁当の写真をよく見たい方はこちら☞★
下の広島ブログのバナーをポチっと押してくれたら
ランキングが上がるので、私すごく喜びます!!
コメント
紹介くださりありがとうございます。
気持ちに余裕がある時、少しだけ手間暇を掛けて調理する事が、一番贅沢な料理だと感じるようになりました。
食材の値段を誇るのではなく、いつもの食材を丁寧に扱うといいますか。
nancyさん、どうやったらフレンチトーストとゴルゴが紐づくんだろ(笑)
フレンチトーストとゴルゴって対極に位置してるから(笑)
mineさん
家庭料理ってそこだと思います。
なんでもない食材を手間暇かけてぐーんと美味しくさせた時に感じる至福感は
主婦ならではの醍醐味ですよね。
mineさんのように食べ物を慈しんで料理を作っていると
伝わりますよ。愛情が。
目指すところはそこですね。
私はそこまで達していないから、
笑いのスパイスをプラスします。
これが私の愛情の伝え方かしら…
変ですけどね。
この記事へのトラックバックはありません。